ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【デグー】スーパー齧歯類と呼ばれる訳とは?飼育編?

2018.2.1 -[症状から考えるシリーズ]

こんにちは!

獣医師youです。

 

{3CD9070A-E84E-468E-A6F5-3745457ECE24}

 

 

少し前のニュースで、ワンちゃん猫ちゃんからの感染症でヒトが亡くなったという話が出ていました。

(この記事を書いている今から見たら、昨日の話なんですけどねもぐもぐ

 

 

ニュースを見ていると

「犬猫が悪い!」Σヽ(`д´;)ノ 

「接触を避けましょう」(・ω・)b

と言っているように聞こえて悲しくなってしいました。

 

ィャ((´д`●))三((●´д`))ィャ

そうじゃないと思うんだけどなぁ…。

 

{56EDB2E8-97FF-48B0-916B-0CFB4F823868}

 

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症、でしたっけ。

これについて詳しく書こうとすると、いくつも記事ができてしまうので今回はあまり書きませんがにやり

 

インフルエンザの方がずっと死亡率は高いですし、そもそもヒトにはワクチンがあるので気になる方はそれを接種すれば良いだけの話なんじゃないかなぁ。

 

何らかの原因でワクチンができない方は、犬吸い猫吸い(わからない方は調べてみてください。すごいです真顔)とかやらないようにするとか。

 

結構話題になってましたが、実際は獣医大学でも習わないくらいマイナーな(私が覚えてないだけでしょうか汗)感染症なので…。

 

ダウン詳しくは厚生労働省さんがまとめてくれてますよダウン

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/corynebacterium_02.html

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、前置きが長くなりましたが今回も引き続きデグーさんのお話です。

 

前回ダウン

【デグー】スーパー齧歯類と呼ばれる訳とは

https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12344958417.html

 

の話を読んで、すごく魅力的に感じた方が飼育できるように書いていきたいと思います!!

(あんな記事じゃ魅力なんて伝わらないわ(゚Д゚#)ゴルァ!!という方がいたらスミマセン汗世界のデグーさんに謝りますにやり

{DFAAA913-0B55-41BE-B219-0F3ED8731DBC}

 

立体空間が好きラブ

上に下に動けるような環境がいいですね。

木登りができるようにしてあげましょう。

{21C06419-792D-42A9-8EDF-1FD5846AAB30}

 

{AAD88E08-2CB7-4E3F-A82D-914B6604F794}

ちなみに私は自由空間(漫画喫茶)に引きこもるのが好きです(ドウデモイイ)ニヤ

 

ケージにロックをつけようカギ

とても頭がいいので、扉は簡単に開けてしまいます

逃げ出したら捕まえるのは容易ではありません。

{5637185F-F910-4332-BE45-7E11198039FC}

 

 

 

 

金網ケージはイマイチガーン

飼育下では自由に動けない、遊べないという理由からストレスを感じやすいです。

すると…ケージをガジガジ噛んでしまいます。

デグーさんはこういうものを噛むと不正咬合になり、ご飯を食べれなくなるので注意が必要です。

専用のアクリルケージがオススメです。

 

「不正咬合」はデグーさんの病気トップ3に入りますよ!

{E0A1BA8F-8165-45B3-99F4-34127B3E0B54}

 

 

 

 

遊び道具を入れてあげましょうサッカー

とても好奇心旺盛で、色々なものに興味を示します。

遊んでいる姿は可愛いですよ照れ

 

例えば、回し車砂浴び(結構好き)はできるようにしてあげたいですね。

{6AD84E38-E366-41D8-8074-0C5E29DF2DC6}

 

 

 

 

ご飯ははてなマーク

 

デグー用フード(ペレット、カリカリとも言います)

チモシー(アルファルファの様なマメ科の植物はカルシウムが多く、結石の原因になるので注意が必要です)

緑黄色野菜

 

があれば十分です。

(デグーさんの栄養学はまだ研究が不十分なのでこれで100点のご飯かと言われればそうではないですが…)

 

{24C17828-F555-47B8-A114-4315DBF69CA8}

 

 

 

 

ちなみに、デグーさんはとても太りやすいです。

基本的に食べすぎ、によるものですがもぐもぐ

太ると糖尿病にもかかりやすくなるので、日々の体重をみてご飯の量は決めていきましょう。

(デグーさんの糖尿病は意外と多いです。白内障などが症状として出ます。)

{D8FA65A6-555B-416C-9AA0-5203F15A3E09} 

 

いかがでしたでしょうか。

もしかしたらまだそんなに馴染みのある動物さんではないかもしれません。

ペットショップで出会ったら少し足を止めてみてあげて下さい。

 

病気についてはまたの機会に書きたいと思います(。+・`ω・´)キリッ

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“勝手にイヌはてなマークコラム”

 

Q;何で最近イヌコラムが続いているの?

A;それは、妻さんからクレームが出たからです節分

 以上です。

 

 (私はどちらかといえば猫派、妻さんは犬派なんですね。で、猫ばかりずるい!!と。)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

余談、

 

上記の〜コラムに書いてある通り、

わたしは小さい頃からの犬派です犬犬

 

 

昔は実家で犬を何頭も飼っていましたビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

 

飼っていたわんちゃんたちはみんな

雑種だったのですが

一頭一頭がとっても変わった見た目でしたキョロキョロ

 

 

足の短いラブラドール(?)みたいな

わんちゃんやニコ

 

 

{475C4A7B-2709-4905-85F1-66EEBD49D819}
 
 
 

その子の赤ちゃんは

こんな子に…下差し
 

{0D62AF69-67EE-4025-8345-4D2F0E3E975A}

 

{1E439987-29B7-4A10-9A5E-5DC50FDD2382}

こんなおじいちゃん犬も照れ

 
 
いっぱいワンコに囲まれて
幸せだったな〜ラブ
 
 
{C8397DF2-0659-4631-B295-002400E5AB51}

じーーーーー。

 
 
 
あ、ごめんね。
 
にゃんこも大好きよ口笛(笑)
 
 
{F2ECA7C8-F995-49C0-B835-D8D9CADBD343}
 
(笑)
 
 
 
ではまた来週バイバイ
 
 
 

 

 

 


ページトップへ