ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【イヌ】【ネコ】問題行動の基本のキ①?入門編?

2018.7.6 -[ハリネズミ]

今週もこんにちは(*・ω・*)

 

 

 

 

獣医師youです。

このブログではほぼ毎週、いつか役に立つ(はずの)情報を発信しておりますデレデレ

 

加えて、新米パパママとして育児日記代わりにもさせてもらっています

(; ・`д・´) 

登場人物はトップページに自己紹介があるので、ぜひご覧くださいキョロキョロ

 

 

 

最近のおたまちゃん、相変わらず食欲がとても有りまして…汗

特に哺乳瓶の吸い付きがものすごいんです。

 

とにかく離さないもぐもぐ

哺乳瓶から手を離しても、

もぐもぐ「チュッパチュッパ(哺乳瓶;ブンブン)」

 

 

 

真顔「もーそのまま吸ってなよ汗

(そういう飲み方するとゲップさせるの、大変なんだけどな笑い泣き

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さぁ、本題に入りましょう。

 

・うちの子、拾い食いをするんです汗

・お客さんが来ると、とんでもなく吠えるんですドンッ

・新しいネコちゃんをお迎えしたら喧嘩が絶えなくてあせる

などなど。

 

ペットの困った行動に悩んでませんかはてなマークはてなマーク

そこでビックリマーク今回からしばらく動物の「問題行動」と向き合ってみましょう

(。+・`ω・´)キリッ

 

 

 

 

問題行動には様々なものがあり、全てを紹介することはできないです。

その治療法に至っては様々な説とやり方があるので、今回はそれらの一例だと思っていただけると幸いです。

(ドッグトレーナーさんという職業があるくらいで、獣医さんはしつけのプロではありませんので、そこは違うよ!!というところがあればぜひ教えていただきたいですうーん

 

問題行動ってどんなものはてなマーク

主に3つに分けられます。(研究者によって違うみたいです)

どれかに該当すれば、問題行動なんですね(*・ω・*)

 

異常な行動をとること

例えば…

・傷になるまで舐め続ける、噛み続ける。

・尻尾を追いかける。

・手足をかじって食べてしまうガーン  などなど。

 

 

 

 

適正範囲を超えた行動をしてしまうこと

例えば…

・頭を撫でただけで噛み付く

・数時間も吠え続ける  など。

 

 

 

 

飼い主や社会にとって迷惑な行動をとること

これには、イヌ・ネコにとっては正常な行動の場合もあります。

・発情期の鳴き声がうるさい

・拾い食いをする  など。

 

 

 

こうやって考えると、「あ、これ問題行動だったんだびっくり」というものもあるのではないでしょうかはてなマーク

 

問題行動には必ず原因があるショック

イヌ・ネコさんは嫌なことはすぐに覚えます。

 

・動物病院の近くを散歩したがらない

・キャリーケースを見せると逃げてしまう

・掃除機が出て来るだけで布団の下に潜ってしまう(これ、うちのツミさんグラサンです)

 

これだけならまだいいですが、怒って暴れたり噛み付いたりするようになると手をつけられなくなることもあります。

 

このように、動物の行動には何かしらの理由があります。

 

 

 

 

 

治療に入る前に…

問題行動の理由、と言っても大きく分けると2つあります。

体調不良心の問題です。

 

例えば、手をずっと舐めてしまう場合には…

・かゆいはてなマーク                    →体調不良

・痛いはてなマーク                     →体調不良

・暇だったり嫌なことがあって舐めてるはてなマーク(ストレス)→心の問題

 

これを見極めないと治療できません。

 

さぁ、治療してみましょうガーン

 

体調不良の場合

まずは体調不良かどうかの見極めは一人ではできないことかと思うので、動物病院に相談してみましょう。

 

場合によっては検査が必要になります。

・皮膚を舐めているなら、皮膚の検査など(皮膚病疑い)

・おしっこをまき散らしてしまうなら、尿検査など(膀胱炎や腎臓病)

 

ここで病気(体調不良)が疑われるなら病院で治療ということになります。

 

 

 

心の問題の場合

必ず動物が理解できる方法でやる必要があります。

 

ワンちゃんを100万回「愛してる」と言って羽交い締めにしたところで、押さえつけられることが嫌いな仔なら、そのうち姿を見ただけで逃げ出してしまうようになるでしょう。

それは、「愛してる」の意味を理解していないからです。

 

ポイントは、好きなものを使うこと

それは、好物でもいいですし、おもちゃ、散歩などその仔が好きなものならなんでもいいです。

 

で、その号令や命令に従ったらご褒美をあげること

このルールを守ることで言うことを聞いてくれるようになります。

 

 

 

さて、次回からは具体例を挙げて説明していきたいと思います。

今回はちょっと抽象的で伝わりにくかったかもしれません。

 

また来週もお楽しみにワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“勝手にイヌコラムパグ

 

Q;ブルドッグってなんであんな顔しているのはてなマーク

A;もともとは牛と戦う闘犬でした。

 牛の角から逃れるため体高は低く、噛みついても呼吸ができるように鼻が上向きになっているみたいです。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

余談、

 

 先日家族で、かの有名な

アメリカ発大型会員制の倉庫店に

行って来ましたグラサン

 

 

おたまちゃんのオムツ調達のために

行ったのですが…
買い物好きかつ食いしん坊の
私たち夫婦が真っ先に向かったのは…
食品売り場もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ
 
あれだけたくさんの物が
並んでいると眺めてるだけでも
ワクワクしますよねラブ
 
今回は私の母も同行していたため
思い切り甘えてしまい…
気づいたらカートはいっぱいに滝汗
 
お母さん、本当にありがとうございました笑い泣きキラキラキラキラキラキラ
 
 
獣医師youがいつか買いたいと
前々から言い続けていた
こちらも本日はお買い上げ下差し下差し
 

獣医師you「念願のおねがい!! 妻さん、調理よろしくね!!!ニヤリ

 
 
そこは横流しかいっ!真顔パー
 
おすすめにレシピなどあれば
教えてくださいキラキラ
 
今週はここらで照れ
 
最後までありがとうございます!
 
また来週バイバイ
 

わたしたちを登場させろにゃムキー

 
滝汗
 
ま、また来週ねゲッソリ
 


ページトップへ