【ハリネズミ】3大疾患 子宮の病気①
2019.11.7 -[症状から考えるシリーズ]
今一番欲しいものは「お昼寝用アイマスク」と「何があっても起きない強い心」の獣医師youです。
登場人物紹介
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
;このブログの著者。小動物臨床に従事する獣医さん。
と、カッコよく言ってみましたが、いわゆる皆様の想像する獣医さんです。
先日、youtubeで豚さんの去勢手術を見て「うぉぉぉぉ!」となりました。
;動物看護師長。おたまちゃんのママ。ついでに獣医師youの奥様。
飲み会の後にラーメン、家に帰ってきてパンを頬張ります。
深夜のおやつも忘れません。
でも太るのは私(you)だけ。お腹に寄生虫でも飼っているのでしょうか。
;冬眠系児童おたまちゃん。ホッペとお腹がこぼれ落ちる寸前です。
泣いたらおやつが貰えると思っているらしく、すぐ泣きます。
我々夫婦はおやつあげてないのですが…。
;二匹の猫。つみれ(三毛)・うなぎ(黒白)と呼ばれます。
つみさんは全身バリカンをやられて以来、胸の辺りをなめ壊しています。
超短毛になったことがよほど気に入らない様子。
全く吐かなくはなりましたが。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
皆様はアヒルさんのおもちゃをご存知でしょうか。
あのお風呂に浮かべて楽しむやつ。
いつかあれをお風呂いっぱいに浮かべて楽しみたいなーと思っていました。
そしたら先日、居たんです。
大量のアヒルさん
某巨大ショッピングセンターに入っている駄菓子屋さんに。
大きいのから小さいのまで。
まさかこんなところで出会えると思ってなかったので、大人買い一択でしたね
まぁ、買ったら満足してしまうんですが。
普段シャワーしか浴びないですし。
代わりに…おたまちゃんが大喜びしすぎて、最近はやたら長風呂です。
(なんだか近頃おたまちゃんが風邪っぽいのはきっと別の原因のはず…。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんとなく冬の気配が近付いて来ていますね。
皆様、体調にお変わりはございませんでしょうか。
ハリネズミの子宮疾患について書いていきたいと思います。
イヌ・ネコさんに比べたら飼育頭数はとても少ない動物で、さらに女の子の病気ということになるので、いったいどれだけの人の役に立つ記事なんだろう…
という疑問が一瞬頭をよぎりましたが、気のせいということにしておきます。
○ハリネズミの子宮疾患は意外と多い
とあるデータでは、ハリネズミさんの病気の中で2番目に多く、全体の約10%を占めています。
10回ハリネズミさんが病院に来たら、1回は子宮の病気…という確率ですね。
ちなみに一番多いのは皮膚病です。
また、避妊手術をしていない雌ハリネズミは1/3の確率でなんらかの子宮の病気にかかると言われています。
○子宮の病気にはどんなものがある
大きく、腫瘍性のものと非腫瘍性のものに分けられます。
・腫瘍性(いわゆるデキモノのことです。悪性の場合もあれば、良性の場合も有ります)
腺肉腫、平滑筋肉腫、子宮内膜腺癌…などなど。
・非腫瘍性
子宮炎、子宮蓄膿症…などなど。
大事なことは、いずれにしても子宮を取ってみないと診断がつかない上に、命に関わる病気が割と多く含まれていることです。
○なぜ病気になるのか(原因)
正直、詳しくわかっていません。
イヌでは、発情周期や性ホルモンと関連しているとよく言われます。
ハリネズミさんは、発情期が10日前後、発情休止期が3日前後となっています。
この短い間隔での発情周期が関与しているのかもしれません。
○こんな症状が出ます
多くの場合「血尿が出ました」という症状で来院されます。
尿かどうかわからないとのことから、
・陰部からの出血
・赤い分泌物が出ている
と仰る方もいます。
他にも、
・体重が落ちた
・食欲がない
・元気がない
という場合も有ります。それだけ子宮の病気は全身への影響も大きいということです
○もちろん「血尿」=「子宮の病気」では有りません。
陰部に血がついているということで診察してみたら、血便だったり爪からの出血だったりということもあります。
また、膀胱炎や尿石症ということもあるので注意が必要です。
そう考えると色々検査をしないと結論が出ないわけで…
検査が非常に難しい動物さんでもあるので、どこまでやるのか相談しながらということになります。
ただ、命に関わる病気の可能性もあるのであまり様子は見てられないのですが。
ということでまた来週
次回は検査や治療・予防についてお話しいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“勝手に寄生虫コラム”
Q;ノミやダニがいたら取ってあげるべき
A;手では取らないでくださいね
皮膚の中に足や口先が残ってしまうことがあります。
そのまま病院へ行きましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
余談、
当院にはラーメンが大好きな看護師大山さんがいます
以前、彼女が担当した立て看板で「麺処 いのこ」というラーメン屋さんが美味しいと紹介していました
その内容に最も反応したのが我が家のラーメン好き獣医師you
口を開くたび「行きたいな〜。あぁ行きたいな〜。」とうるさいので、先日半休を使って行って参りました
メニューはラーメン7種類、つけ麺5種類、油そば2種類、期間限定メニュー、ご飯メニュー(豊富!)…
全てが美味しそうで、夫婦して目移りしまくり
(店舗や期間によって違いがあるかもしれません!私たちがお邪魔した時のラインアップはこんな感じでした)
結果私は大山さんのオススメでもあった、期間限定の鶏白湯ラーメンを獣医師youは私がもう一つ気になったトマトつけ麺を頼みました。
おたまちゃんはチャーシュー丼の特盛りを指差していましたがもちろん却下。ランチタイムに無料で付けられるライス(大)に我々のラーメンのトッピングを分けてあげる形で我慢してもらいました
とってもとっても美味しかったです
また別のメニューを食べに、行きたいですね
今週はここまで!
最後まで読んで頂き、
ありがとうございます
また来週