ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【フェレット】フェレット3大腫瘍「副腎腫瘍」②

2020.6.19 -[ハリネズミ]

湿気が気になる時期になってまいりました。

何となく体が重い気がして、動きたくないんです。

 

動きたくない理由を湿気のせいにする獣医師、youです。

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

真顔;筆者です。毎日、自宅と病院の往復です。

   よく心配されますが、割と楽しく生きています。

 

照れ;動物看護師長。おたママ(おたまのママ)。たま奥(たまに私、youの奥様)

   猫とおたまのウンチには過剰反応を示す。

   疲れないのでしょうか。

 

ぶちゅー;OLさんと同じくらい食べる2歳児。お腹でかい。おたまと呼ばれる。

    毎日の保育園が楽しみ。

    1日全力でかまってくれる上に、ご飯とおやつもついてくる。

    私(筆者)も行きたいです。

  

三毛猫黒猫;二匹の猫。つみれ(つみさん)・うなぎ(うなさん)と呼ばれます。

    たまにうんちを踏んでしまう、つみさん。

    気にせず家の中を走り回っております。

    

ハリネズミ;病院ハリネズミのうに子です。寝過ぎ。

    先日、1kg弱のハリネズミさんを見ました。

   うに子はまだまだ太っても大丈夫そうです。

  

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

ついに…ついに…届きました。

 

ゲホゲホアベノマスクゲホゲホ

 

 

しかも病院に。

自宅には届いていないのに。

1住所あたり1セットと書いてあったので、病院にも届くわけですね。

 

 

スタッフは5人。

マスクは2つ。

 

 

これは、バトルロワイヤルをしろってことなんですかね。

 

 

実際には全員が遠慮して、結局誰も使わないやつだろうなと思うので妻さんにありがたく使ってもらおうかと思います。

 

がんばって作ってくれてありがとうございます。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

フェレット副腎腫瘍

2回目になります。

 

ダウン前回はコチラダウン

フェレット】フェレット3大腫瘍「副腎腫瘍」①

https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12599589717.html

 

『【フェレット】フェレット3大腫瘍「副腎腫瘍」①』この時期の冷暖房の調節に困っています。涼しい時は窓全開にしておきたいのですが、動物が逃げてしまうことを考えるとそうもいかず…。 獣医師のyouです。   登場…リンク獣医師youのつぶやき。 

 

 

 

 

先週の話、覚えてますかはてなマーク

フェレットさんの副腎腫瘍発生率には地域差があるということ。

 

腫瘍なのに地域差って不思議じゃないですか目はてなマーク

 

正直なところ、理由ははっきりとはわかっていないのですがいくつかの説が考えられています。

今回はそれを紹介します。

 

 

仮説1

若い頃の避妊や去勢手術病院

 

元々、フェレットさんの副腎と性腺の細胞はとっても似ています

若い段階で性腺を取ってしまった事で、副腎の細胞が性ホルモンをつくり始めてしまいます。

すると、頑張りすぎた副腎が腫瘍化する…という説。

 

なら避妊去勢なんてしないほうが良いじゃないかビックリマーク

となりますが、フェレットさんで一番腫瘍化しやすいのは性腺と言われています。

 

どちらにしても腫瘍になってしまうなんて…困ったものですショボーン

 

 

仮説2

日照時間の問題晴れ

 

フェレットさんは、日が長くなってくると繁殖行動が始まる生き物です。

つまり、1日の中で明るい時間が多いと性ホルモンを作るように指示が出るのです。

 

その指示に副腎が反応し、頑張りすぎて腫瘍化する…という説です。

 

 

室内で飼育する限り、夜に明かりを点けないなんてことは難しいですよね。

あくまで「説」なので、夜は電気をつけないようにするビックリマークというところまで頑張らないでください。

 

 

仮説3

遺伝の問題おばあちゃんおじいちゃん

 

日本にいるフェレットさんのほとんどが北米から輸入されたもの、と言われています。

なのであちらの国と日本での腫瘍発生率が似ている…という説。

 

 

ついでにインスリノーマの発生率も似ており、併発することも多いとか。

 

 

仮説4

食餌内容ねずみ

 

・日本や北米 右矢印室内飼育で、ご飯はフェレットフード

・イギリスなど右矢印屋外飼育で、ネズミや鳥などを内臓や骨ごと食べる

 

といった違いがあるそうです。

 

これのどこがどうなって腫瘍につながるのか私にはちゃんと説明できませんが…。

 

日本との違いはなんだはてなマーク右矢印食べ物が違う!!右矢印きっとここに何かがあるに違いないビックリマーク

と考えた結果なのでしょう。

(全然違ったらごめんなさい)

 

 

仮説5

避妊・去勢手術してからの時間経過

 

手術した時期が遅いと、副腎腫瘍の発生時期も遅かったという報告があります。

大体3年半くらいだそうです。

 

 

仮説1とは違い、【手術をした時期(若い頃)】ではなく【手術をしてからの時間経過】の方が重要だという話です。

 

 

 

 

謎は深まるばかりですね真顔あせる

例えば、ヨーロッパから輸入した場合はどうなのか、日本のフェレットさんをヨーロッパに連れて行ったらどうなのか、色々検討してみたいですよね目

 

来週は、

・こんな症状が出たら要注意アセアセ

について書きたいと思います。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“勝手に動物コラム目

Q;災害時に一緒に避難ってできるはてなマーク

A;んーーーーー、これは各自治体に確認してもらうしかありません。

 

 ただ、現状ヒトだけでも避難場所を確保するのが精一杯。

 最近の千葉での災害ではかなり難しかった、と聞いたことがあります。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

余談、

またまた更新が遅くなり申し訳ありませんショボーンもやもや

こんな感じですが、必ず1週間に一度は更新していきますので、懲りずに遊びに来て下さいえーんアセアセ

ここ数週間、週末になると梅雨雨になり平日は夏日和晴れという日が多いですね(東京だけでしょうか)。

我が家はついにリビングに陣取っていたコタツを撤去いたしましたニヤニヤ爆笑拍手

それに伴い、(うなたまコンビからの)逃げ場をつみさんが下半身を舐め壊すという事件が勃発しましたドクロ

ニコ「夏用につみさんに小屋でも買ってあげるか…。」

真顔「そうだね。」

そんな中、早くも優しいスタッフに部屋をリニューアルしてもらった子が…ハリネズミ

当院のインスタグラム#今日のうに子にも写真が上がっていますが、今回もすごく可愛らしく作ってくれているのでここでも紹介させて下さい照れ

上からの図

withうに子さんハリネズミ

「welcome to my house」の看板に小さく「うにこニコニコ」と書かれているところが個人的に好きなんです照れ

今週はここまで!!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

また来週バイバイ


ページトップへ