ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【イヌ】【ネコ】おっぱいのしこりはどうしたら良い?乳腺腫瘍について②

2020.10.4 -[ハムスター]

期間限定、単身赴任(はてなマーク)中の獣医師youです。

 

 

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ;筆者です。イヌネコさんなど小型哺乳類の診察をしています。

    一人暮らしで仕事がとてもはかどります。

    暇ですからね。

    せっかくなのでこの期間に、あることを成し遂げようと努力中。

   

チュー;動物看護師長。おたアヒママ(おたまアヒルのママ)。

    浄化された体になってしまったので、食べたいものを食べるとお腹を壊す。

    好きなものを食べられないことに何よりのストレスを感じている。

 

ぶちゅー;走り方が独特な2歳児。髪型はまろやかな葉加瀬太郎。おたまと呼ばれる。

   わがまま加速中。

   そのくせベタベタしてくる。

    多分、拗ねている。

 

ヒヨコ;アヒル先生。産まれたてホヤホヤのホモサピエンス。顔が土偶と完全一致。

    パッパのおっぱいでも吸ってくれる。

    いつ騙されなくなるのか。

 

三毛猫黒猫ハリネズミ;二匹の猫(つみれ、うなぎ)とハリネズミ(うに子)。

       うなさんの盗食癖がヤバイ。

       つみさん、最近よく食べるなーと思っていたが、違った。

       現行犯で逮捕。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

9月に入ってから、天気が安定しませんね。

 

涼しい日があったと思えば、36℃超えだとか。

 

さらには超大型の台風が来ているとか…。

(この記事は数週間前に書いております。)

各地の皆様に被害が出ないか心配です。

 

 

日中、一歩も外に出ないもやしっ子の私は天気予報で外の世界を感じております。

そのうち、骨がスカスカになっていく気しかしません。

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

引き続き、乳腺腫瘍についてやっていきましょう。

 

 

 

ダウン前回はコチラダウン

【イヌ】【ネコ】おっぱいのしこりはどういたら良い?乳腺腫瘍について①

 https://ameblo.jp/you-juisi/entry-12621870188.html?timestamp=1600947111

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回のお話で、しこりができたら要注意!!

ということはお分かり頂けたでしょうかはてなマーク

 

今回は、しこりができてしまったらはてなマークについて書いてみたいと思います。

 

 

第一に考えるべきは、手術で切除すること。

 

 

腫瘍3大療法の1つでもある、手術

やっぱり取ってしまうのが一番良いということですね。

 

ただし、ヒトと違っておっぱいは4〜6組あったりします。

手術法は様々な方法があって、

 

しこりの部分だけ取る方法

近くの乳腺まで拡大して取っておく方法

片方1列全部取る方法

左右全部取る方法      …など

 

たくさんありますねあせる

「しこりの部分だけ取っても60%くらいの確率でまた別のところにできる」というデータもあるのでどんな方法が良いかは相談しないといけません。

 

 

 

注意ちなみに後で書きますが、手術してはいけない場合があるので注意が必要です。

 

 

抗がん剤ははてなマーク

実のところ、大々的にこのお薬なら効きます、と言ったものはありません。

また、手術後に抗がん剤をやった場合とやらなかった場合を比べてもそんなに差は出なかったと言っているデータもあります。

 

ただ中には、抗がん剤をやることで長期に生存することができたというものがあるので、それを参考にやっていくスタイルです。

 

…この微妙なニュアンスをご理解いただきたいですm(_ _)m

 

 

炎症性乳癌は手術しちゃダメ!!

文章で説明するのは難しいのですが…

 

赤く腫れている乳腺

痛い、または痛そう

広がるのが速い

 

という特徴がある乳腺腫瘍は手術しても傷口がくっつかなかったり、治療効果もイマイチだったりとあまり良い結果にはならないのです。

 

 

 

 

 

 

 

乳腺のしこりだからって乳腺腫瘍ではないことも。宇宙人くん

「何を言ってんだ、コイツ目

と思われるかもしれません。

 

腫瘍にも色々と種類があり、それぞれ治療法が違っていたりします。

 

本当に手術が最善の方法なのか見極めるため、術前に細胞診を行うことがお勧めされます

 

費用が二重にかかってしまうことを考えると、なかなか獣医師だけの判断ではできないのですが…。

 

 

予防はやっぱり避妊手術クマムシくん

初めにも言った通り、「初回の発情がくる前に避妊手術をする」ことで高確率で防ぐことができます。

 

お子さんを残したい、とか特別な理由がない限り早めの避妊手術を検討してみても良いのではないでしょうかはてなマーク

 

 

 

 

 

乳腺腫瘍は比較的よく遭遇するものです。

ちなみに、イヌネコさんだけの話ではありません。

ウサギさん、ハリネズミさんなど小さな動物でも遭遇する病気です。

 

では、また恐竜くん

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“明日から使える(はてなマーク)生き物の不思議クイズグラサン

 

Q;トラはなぜ群れを作らないのでしょうはてなマーク

 

 A:エサが少ないから  B:トラ同士仲が悪いから  C:数が少ないから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A;

まず、どうでも良い話から。

古代ローマでは闘技場でトラと戦っていた…という話がありますが、あれ、ほとんどトラが勝っていたみたいです。

(えぇ…ただの公開処刑じゃん汗

 

 

で、本題ですが、何を食べているのかという事を知らないといけません。

アジアの森林地帯にいるんです。

トラはそこにいるシカやイノシシを食べて生活していますが、そんなに数が多いわけではありません。

 

群れをつくって狩りをした方が効率はいいのかもしれませんが、エサが少ないんじゃ分けることができないのです。

 

 

という事で、答えはAのエサが少ないからでした。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

余談、

 

急に寒くなりましたね。

 

夜の服装を間違え、

凍えてなかなか寝付けない妻さんですショボーン

 

寝に入る瞬間にアヒル先生の雄叫びが…。

 

そうでした。子育=寝不足だったことを思い出しましたもぐもぐもぐもぐ

 

 

真顔「とりあえず掛け布団を変えようか。」

 

 

最後に、ネタが見つからないので、

現在のおたまちゃんとアヒル先生が似ているキャラ描いてみましたニコ赤ちゃん

 

 

おたま : ミルクキャラメルが有名な某お菓子会社のロゴのエンジェルいて座

 

 

 

アヒル先生 : ◯ほんごであそぼに出てくるおじいさんおじいちゃん
 
 
今週はここまで!
最後、とってもどうでもいい事を失礼しましたキョロキョロ
 
 
また来週バイバイ
 
 

 

 


ページトップへ