【ハリネズミ】ハリネズミ飼いさんだけが知っている?WHSという致死性の病気①
2021.10.25 -[ハムスター]
クセになるお茶が好きです。
不思議なお茶を見るとついつい飲んでしまい、後悔することも多々ある獣医師youです。
登場人物紹介
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
;筆者です。動物のお医者さんやってます。割とポンコツです。
ルイボスティーがお気に入り。おしゃれな感じを出しているわけでは無いです。
薬品っぽい香りがクセになります。
;動物看護師長。おたアヒママ(おたまアヒルのママ)。言いにくい。
そういう変なお茶はあまり好きではない。
いっそのこと水で良い。水で。
;よく泣くジャイアン。3歳児。新人1号。おたまと呼ばれる。
「今日は何のお茶」と聞いていくるが、その答えを聞くつもりは無い様子。
人の話は最後まで聞いてほしい。
;アヒル先生。新人2号。後頭部にも毛が生えてきた1歳児。
お茶は嫌い。容器ごと投げつけてくる。ヤバい。
:訳あって集まって来た動物たち。
:我が家の警備員達。綺麗なお水と汚いお水の違いはわかるらしい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
冒頭でも書きましたが、奇抜なお茶が好きです。
変わったお茶って、9割後悔するんですがたまーにクリティカルヒットするものがあるんですよね。
コンビニとかでは比較的万人ウケするものしか並ばないので、貰い物のお茶で楽しんでおります
ちなみに、高級なお茶と、一般的なお茶の味の違いはわかりません。
違いはわからない男ですが、新しいものにはすぐ手を出したがります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これまた致死性とか攻撃的なタイトルで書いてしまいました。
ハリネズミさんには、とても有名な命を取られてしまう、非常に怖い病気があります
WHSと略されることが多いこの病気…一体、どの様な病気なのでしょう
○WHSとは
Wobbly Hedgehog Syndrome(ウォブリー ヘッジホッグ シンドローム)の略で、「ハリネズミふらつき症候群」とか「プルプルハリネズミ症候群」とか色々な名前で呼ばれています。
その名の通り、フラフラすることから始まる神経系の病気です。
現在のところ、有効な治療法が無く、対症療法と介護にて経過を見ていくしかないのが怖い病気とされる所以です。
○発生率はどのくらい
ある文献では、10%ほどと言われています。
10頭に1頭…ちょっと多めかなと思います。
10人に1人は何もしなくても奇病にかかって死んでしまう様な世の中だったら、犯罪で溢れかえっているのではないか…なんて妄想をしています
ちなみに、2歳以下の若い個体にみられることが多いです。
(もちろん、全年齢でみられるのですが…)
○原因はいまだにはっきりしていない
原因として考えられるものはいくつか挙げられています。
WHSにかかったハリネズミさんの家系を追ってみたところ、どうやら遺伝している様だと言っている論文や、ある種のウイルスが脳に影響を与えている可能性があると言っているものもあります。
まだまだ研究中の病気であるため、解明には到っていないのが現状。
だからこそ治療法がはっきりしていないんですね
○こんな症状があったら要注意
WHSの初期では、丸まりにくくなったり、ふらつく、つまづくといった症状が出ることがあります。
初めは症状が出たり治ったりを繰り返すのですが、徐々に治りにくくなり常に症状が出る様になります。
中期では、立てなくなる、震える、背中を丸める、排尿できない、足をかじるというような症状が見られる様になります。
それでもご飯は食べてくれる場合が多いですが、徐々に体重は落ちてきます。
末期になると、ご飯を飲み込むことができなくなるので、やがて衰弱して亡くなってしまいます。
この様に徐々に進行していく病気で、多くの場合、後ろ足から前足に進行していきます。
かなり厄介な病気だということはご理解いただけたでしょうか。
次回は、WHSにかかった場合の平均寿命や診断方法、治療法について解説していきます。
治療法無いって言ったじゃん…というのは置いといて、また次回も覗きに来てくださいね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“明日から使える生き物の不思議クイズ
”
Q;ウグイスの体は何色でしょう
A:やわらかい黄緑色
B:オリーブ色
C:こげ茶
A;
ウグイスってウグイス色でしょと思う方も多いかもしれません。
一度ググってみてください。
では、ウグイスの鳴き声は
みなさんがよく知る「ホーホケキョ」ですよね。鳴き声が聞こえてもなかなかあのウグイス色の鳥は見えません。
そう、実はみなさんがイメージしている明るい色では無いから。
花札の梅にいる鳥はウグイスのつもりで描いたらしいですが、あれはメジロと間違えていると指摘されています。
ということで答えはBの「オリーブ色」
…オリーブ色って言われても、これという色が思い出せないのは私だけでしょうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜番外編〜
先日のお話。
実母「この前あげたスコーンがずっと残ってたから、今日おたまちゃんとアヒル先生とおやつに食べたからねー!」
私「えーー!あれ、大切に食べようと思って取っておいたやつだったのに!今日楽しみに帰ってきたのに!!」
「ありゃ!そうだったの?ごめん…ずっと置いてあるからいらないのかと思ったよぉ」
「獣医師youスコーン嫌いだから、うちスコーン堂々と買えないから大事にしてたのよぉ」
「ごめんねぇ、今度見つけたら買ってきてあげるわぁ」
「うぅ、今日の楽しみがぁ」
翌日…
おたまちゃん「ママ〜!ただいまー!(昨日とは違うばあばの家に預けていた)」
「おかえりー!楽しかったー?」
「うん!ママにパン買ってきたよー!おっちゃんが選んだのー!」
「えー!ありがとぉお!」
その晩、おたまちゃんにもらったパンの袋を開けると…
「え!スコーン入ってるぅぅう!!
」
親の話、しっかり聞かれていますね
ここ一番の嬉しかった話。
でした!
今週はここまで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
また、来週