ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【イヌ】イヌに霊感はあるのか②

2021.12.1 -[症状から考えるシリーズ]

期限が切れた飲み物を毎日飲んでいる獣医師youです。

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ;筆者です。動物のお医者さんやってます。

  賞味期限とかあまり気にしない。

  匂いがOKなら大丈夫だと思っている。

   1年ものとかなら全然問題ありません。

 

チュー;動物看護師長。おたアヒママ(おたまアヒルのママ)。言いにくい。

    筆者よりも神経質だが、期限とかはそこまで気にしていない。

    ただ、せめて半年くらいの期限切れがボーダー。

 

ぶちゅー;なんでなんで病真っ最中の3歳児。おたまと呼ばれる。

    期限はてなマークなにそれ。

    機嫌によってキレやすいことはしばしば。

    

ヒヨコ;アヒル先生。新人2号。ようやく後頭部の毛が生えそろった1歳児。

    機嫌はいつもいい方。

    保育園では上級生の人気者らしい。

    多分、何しても泣かないから。

 

三毛猫黒猫ハリネズミトイプードル:訳あって集まって来た動物たち。

三毛猫黒猫ハリネズミトイプードル

考えてみれば、全員ご機嫌な奴ら。そんなに怒ることが無い良い人たち。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

当院には自動販売機があります。

病院の前に、病院用にラッピングされた自動販売機です。

動物さん用のおやつを入れています。

 

 

そう、普通の自動販売機ではそんなことできません。

つまり、個人の持ち物なのです。

色々あって、面白そうなので買ってしまったものです。

 

 

もちろん、飲み物も自分で選んで入れています。

大体、奇抜なものを選んでくるので売れ残りが出ます。

期限が切れてしまうのです。

 

 

結果、院長が期限切れジュースを永遠と処理し続けているわけです。

今日も元気です。

 

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

引き続き、ワンちゃんには霊感があるのかについて探っていきたいと思います。

 

 

自分で書いていてあれなんですが…霊感って何なのでしょうはてなマーク

科学的に説明できないから霊感っていうんでしょうか。

 

 

ダウン前回のやつダウン

【イヌ】イヌに霊感はあるのか①

 『【イヌ】イヌに霊感はあるのか①』相変わらず夜中にドン・キホーテでフラついている、ガラの悪い獣医師youです。 病院の買い出しです。許してください。   登場人物紹介◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

今回も引き続き、ワンちゃんとヒトの違いワンちゃんに霊感はあるのかについて探っていきます真顔

 

 

 

イヌの感じ取る能力についてもう少し知ってみる(聴力)

 

 

 

 

ワンちゃんは、耳がとても良い生き物です。

かすかな音でも聞き分けられます。

 

詳しい話をすると、ヒトが聞き取れる音域は2〜2万Hzと言われています。

それに対して犬は65〜5万Hzと言われます。

 

犬笛は3万Hzなので、ヒトは聞き取れませんがワンちゃんは聞き取ることができるというわけです。

 

 

鼻も良い

のは、多くの方が知っていることだと思います。

ヒトの100万倍と言われています。

 

 

 

この鼻の良さはヒトの社会でも活用されており、空港では麻薬探知犬として働いているのを見かけることがあります。

医療の現場では、がん探知犬としても働いており的中率もかなり高いと言われます。

 

 

知らない人を見かけると吠えるのは本能

正確には、自分の縄張り(家)に知らない人が来ると大騒ぎをするのは本能からくるものです。

 

ワンちゃんのご先祖様はオオカミさんです。

オオカミは群れで生活していました。群れでいることのメリットは色々ありますが、敵の発見をしやすいこともその1つです。

 

敵が縄張りに入ってきたのを見つけると、大騒ぎをして仲間に知らせます。

不審なものがそれで去っていってくれれば尚良しということなのでしょう。

群れとは、現代に置き換えるのであれば家族のことです。

 

 

 

 

結局、イヌに霊感はあるのかはてなマーク

「霊感」を「多くの人が感知出来ない情報を掴み取る力」として捉えるのであればどうでしょう。

 

ヒトには見えないものが見え、聞こえない音が聞こえ、怪しい臭いがし、それを不審だと思ったら吠えて教えてくれる。

 

霊感があるビックリマークとは言い切れないですが、逆に無いとも言い切れないのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

愛犬が何か騒いでいるなぁ…と思ったら、よーく注意を向けてみると何かいるのかもしれません。

ワンちゃんとの生活が、これまで以上に面白く…感じませんかはてなマークおばけ

 

 

実は、今回のブログを書く前に監修させて頂いた記事があります。

もう少し色々書いてありますので、もしよかったらご覧ください。

 

 

 

 

 

 

では、また来週イヒ

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“明日から使える!?生き物の不思議クイズグラサン

 

Q;フクロウが暗闇でも獲物を捕まえられるのは何故かはてなマーク

 

 A:目がいいから

 B:鼻が利くから

 C:耳が良いから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A;

フクロウの視力はヒトの10倍とか100倍とかいわれています。

とっても目はいいのです。

 

ただ、光を完全にシャットアウトした部屋でも獲物を捕まえる事ができたという研究があります。

光がないと流石に目は役に立ちません。

 

フクロウの耳は、左右同じ高さにありません。

上下にずれているんですね。

これにより、音が届くわずかな時間差を感じ取る事ができます。

 

つまり、音だけで正確に相手の位置を掴み取ることができるのです。

 

ということで答えはCの「耳が良いから」でした!!と言いたいところですが、目もいいのでAも正解となります。

…答えのチョイスを間違えましたねニヤニヤ

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

〜番外編〜

 

 

病院犬のおこげから受けた悪事や意地悪(おこげ的には遊んでいるつもり)をまだ都合よく忘れられる、

お気楽な性格のアヒル先生(会ってないだけ)ヒヨコ

 

 

たまーに休日に用事があり病院へ一緒に訪れると

 

ヒヨコ「あー!」と嬉しそうにおこげを指差し近寄っていきます。

 

それをすっごい勢いで止めに入る

おこげ嫌い嫌いなおたまちゃん→ムキーッ

 

 

ムキーッ「ん”ーー!お”こげた”めぇぇぇえ!!」

 

トイプードル「え?呼んだ?呼んだ?音譜

 

ムキーッ「んやぁぁぁぁあ”ーーーー!」

 

 

ヒヨコねえね、どしたん。という顔で佇む。

 

 

 

真顔「きっと、おたまの反応が他の犬がおこげと仲良くしてくれないのと一緒なんだろうなあ。」

 

 

ムキーッ「お”こ”け”ぇ!こ”な”い”て”ぇぇえ!!」

 

 

今日も嫌われたおこげなのでしたトイプードル

 

トイプードル「ただ遊びたいだけなんだけどな。」

 

可哀想なやつです。(しつこくしすぎ)

 

 

 

今週はここまで!

 

最後までお付き合い頂きありがとうございます!!

 

 

また、来週バイバイ

 

 


ページトップへ