ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【ハムスター】3大疾患 目に見えるからこそ気になる!皮膚病について①

2022.3.8 -[症状から考えるシリーズ]

今更ですが、年賀状って送ってますかはてなマーク

病院やり始めてから送るようになった獣医師youです。

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ;筆者です。最近、人間のお悩み相談を受けることが多い動物のお医者さん。

    送るようになった、とか言いながら自分は何もしていません。

 

チュー;動物看護師長。おたアヒママ(おたまアヒルのママ)。言いにくい。

    毎年、年賀状のデザインを担当しています。

    このブログのイラストが入った年賀状が飼い主さんに届けられます。

  

ぶちゅー;スーパーヒステリッカー3歳児。おたまと呼ばれる。

    年賀状について説明したら無視しやがった。

    

ヒヨコ;アヒル先生。新人2号。笑っておけばなんでもOKだと思っている1歳児。

    気づいたら年賀状を食べていました。

 

三毛猫黒猫ハリネズミトイプードル:訳あって集まって来た動物たち。今年の年賀状に登場はさせてもらえませんでした。

干支に入れなかったものに参加資格は無い。

あ、おこげトイプードルは犬なのでありそうですね。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

年賀状って、デザインも書く時間もかかるし、たくさん作ると安くないし、LINEでいいんじゃねはてなマーク

と、思っていた時期もありました。

 

開業するとそうもいかないので、せっかくなら何かしたいと思い、妻さんのイラストと割引券(500円)付きで送らせて頂いております。

割と皆さん、割引券使うんですね。嬉しい限りです。

 

 

 

ちなみに、私の両親からの年賀状はなかなかぶっ飛んでおります。

 

父「〜〜新しい出光の年になります。〜〜」

…父と出光(ガソリン屋さん)はそんなに深い関係だったのか真顔…と思ってよく見たら、出発と書いてありました。

 

母「一生の課題はアイアンマン」

この年賀状が一生の課題になりそうです。解読班求むチーン

 

というメッセージとともに、アイアンマンの前で微笑む両親の写真がついておりました。

息子に何を伝えたかったのでしょうか。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

さて、久しぶりにハムスターさんのお話し。

 

しかも、3大疾患とか言いながら皮膚疾患というざっくりとまとめてしまった感じ。

無理矢理感が否めませんニヤニヤ

 

ただ、皮膚に関する病気が多いもの事実汗

内臓関係の病気がわかりにくい生き物だからこそ…かもしれませんが、目に見えるから気になってしまうんですね。

中には命に関わるものもあります。

 

1つ1つ全部を解説できるわけではありませんが、よく見かけるものをまとめてみました。

若干、ハムスターの皮膚病図鑑みたいになってしまっていますが、ぜひ参考にしてみてください。

(皆さんの大好きなお金の話も参考程度に書いてみます。しっかり検査して、治療を行った場合にどのくらいの費用がかかるのか超主観で記載しています。お金←このアイコンが目印です。)

 

 

 

細菌性皮膚炎・膿瘍

原因

不衛生な環境怪我肥満の病気、飼養環境の問題(温度、湿度管理)、自咬症など様々な原因から起こります。

 

症状

毛が抜けたり、赤くなったり、痒くなったりといった症状が見られます。

原因によって部位は様々ですが、お腹や四肢の付け根にできやすいです。

 

検査

セロハンテープ検査や、皮膚にガラスを押し当てるスタンプ検査などで診断していきます。

薬剤感受性(どんな抗生剤が有効なのか調べる検査)を行うと費用は一気に跳ね上がります。

 

治療

肥満の改善、生活環境の改善は当然ですが、抗生剤を使用することが多いと思います。

ただし、ハムスターさんには使えない抗生剤が多く存在するので注意が必要です。

膿瘍の場合は切開も必要になります。

 

お金1〜2万円くらい(切開に麻酔が必要になると4〜5万円くらいでしょうか)

 

 

 

皮膚糸状菌症(カビ)

原因

発症している同居の動物さんや新しく来た動物さんから感染、もしくは無症状で元から持っていた場合に発症します。

また、若齢であることや、ストレス、持病による免疫力の低下が原因になることも。

 

症状

頭や体に脱毛、フケ、痒みが見られます。

 

検査

毛やフケを顕微鏡で観察したり、培地でカビを育てたり、PCR検査を行うこともあります。

 

治療

イトラコナゾールといった抗真菌薬を使用します。

塗り薬は、なめてしまうためあまり使用することは多くないかもしれません。

再発することも多く、持病やストレスの原因となっているものを改善しないとなかなか治らないこともあります。

 

お金1〜2万円くらい

 

 

皮膚寄生虫によるもの

原因

ニキビダニやイエダニが見られます。

ニキビダニは元々ハムスターさんにはいますが、ストレス加齢、持病による免疫力の低下が原因となって発症します。

イエダニは野生のネズミが屋根裏などに侵入することで自宅の中に入り、ハムスターさんに感染します。

 

症状

ニキビダニの場合、皮膚の乾燥やフケ、脱毛が見られます。

初めは局所的ですが、徐々に全身に広がります。

イエダニの場合、動く黒い点(ダニ)が見えることがあります。

痒みから怒りっぽくなったり、貧血で死亡することもあります。

 

 

検査

抜いた毛やダニ自体を顕微鏡で見つけることで診断します。

 

治療

駆虫薬を用います。

ただし、ニキビダニでは免疫が落ちる原因を、イエダニでは感染源を発見、駆除しないといけません。

また、イエダニはヒトにも感染するので注意が必要です。

 

お金1〜2万円くらい(貧血で瀕死になってしまった場合は…もっともっとかかると思います。)

 

 

 

まずは有名どころを紹介してみました。

久しぶりにお医者さんっぽく書いたので難しかったかもしれませんオエー

実際の診察では、何病かわからないところからスタートするので、もっと色々な検査をすることになります。

 

また来週もこの感じで続きますニヤニヤ

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“明日から使える!?生き物の不思議クイズグラサン

 

Q;サンゴ礁の海はなぜ綺麗なのでしょうはてなマーク

 

 A:日差しが強いから殺菌される。

 B:潮の流れが早いから、ゴミがその場に止まらないため。

 C:サンゴが掃除しているから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A;

そもそもサンゴって何者なんでしょう。

植物はてなマーク動物はてなマークどっちでしょう。

正解は動物なんです。とっても原始的な動物で、腸と肛門しかありません。

脳とか心臓とか全て捨ててしまったらしい。

 

ついでに、肉食動物です。

漂っているプランクトンを食べるのです。

 

ということは、答えはCの「サンゴが掃除しているから。」なんですね。

海の透明度はプランクトンの量によるらしいです。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜番外編〜

「こしあんまん」

みなさんは、あんまんと肉まんだったらどっちがお好きですか?

私は断然あんまん派です照れ

特に、ファミリーマートさんのあんまんが好きラブ

最近1日1個食べても物足りないくらいニコ

そんな私は

我が院の横のファミリーマートさんの店員さんに

顔を覚えられ、先日はついに

にっこり「きょうはあんまんはいらない?」(我が院の横のファミリーマートさんの店員さんは海外の人しかいない)と聞かれてしまうほどにもぐもぐ

でも、本当にコンビニ界のあんまんで1番美味しいのはファミリーマートさんのなので、ぜひ食べ比べしてみて下さい酔っ払いもぐもぐ

今週はここまで!

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

また、来週バイバイ


ページトップへ