ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【ネコ】ネコさんをお迎えしたらやるべきことは?②

2022.5.3 -[ハムスター]

イヌはワンちゃんなのに、ネコはネコさん。

ネコちゃんでもいいと思うんですが、気づいたらネコさんと言っている獣医師youです。

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ:筆者です。最近、人間のお悩み相談を受けることが多い動物のお医者さん。

    ハムスターやフェレットも「さん」付けで呼んでいます。

    犬だけワンちゃんです。

    

チュー:動物看護師長。おたアヒママ(おたまアヒルのママ)。言いにくい。

    イヌもネコも「ちゃん」派。

    でもハムスターはハムスターさん。

 

ぶちゅー:綺麗なジャイアン4歳児。おたまと呼ばれる。

    アヒル先生の教育係。ずっと付きまとう。

    余計なことも教えてしまうので、ボンビー(桃太郎電鉄を参照)的な立ち位置。

 

    

ヒヨコ:アヒル先生。新人2号。笑っておけばなんでもOKだと思っている1歳児。

   ネコはニャンニャン、イヌもニャンニェン、電柱もニャンニャン。

    将来が心配。

 

    

宇宙人くん:coming soon

 

三毛猫黒猫ハリネズミトイプードル:訳あって集まってきた動物たち。

トイプードル:ワンワンだろうが、ニャンニャンだろうが全ての生き物に興味あり。

    そのため、患者さんが来た段階でケージに入れられる。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

猫になった日

 

先日、

デレデレ「パッパは何のお仕事しているか知ってるはてなマーク

 

と、おたまちゃんに尋ねてみたところ

 

ガーン「………おうちはてなマーク病院はてなマーク

 

とそもそも会話が噛み合ってない可能性があるお答えが。

雲行きが怪しい。

 

真顔「強いていうなら病院だけど、病院で何してるか知ってるはてなマーク

うーん「……………ネコちゃんはてなマーク

 

 

ということで私は「病院でニャンニャン言っている存在」と認定していただきました。

 

ご質問にお答えいただき、本当にありがとうございました。

(我が子の頭の中で、パッパは何をしていると思っているのでしょう)

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

暖かいですね。

 

 

今回も、ネコを家族に迎え入れたらなにをする?を解説していきます。

内容は、ほぼ王道(はてなマーク)のものの解説になります。

 

 

ダウン前回の話はここダウン

【ネコ】ネコさんをお迎えしたらやるべきことは?①

 

 

 

超主観ではありますが、大体の費用感を載せておきます。

(これより高くても安くても責任は持ちませんデレデレ

 

 

混合ワクチン

皆さん、何のワクチンをやっているかご存知ですか

はてなマーク

3種とか5種とか数字は覚えているかもしれませんが、内容の話です。

 

3種…主にネコ風邪と呼ばれる病気の予防のために打ちます。

5種…治療法が無い病気の白血病も予防できます。外に出る場合や逃亡の可能性があるネコさんにおすすめ。

エイズワクチン…外に出る場合や逃亡の可能性があるネコさんにおすすめ。

 

と、目的に合わせて飼い主さんが選びます。

5種やエイズワクチンは外飼いの場合、やっておかないとかなり厄介なことになる可能性があります。

 

 

¥どのワクチンかにもよりますが、3種なら3000〜5000円くらい、5種でも7000〜10000円くらいでしょうか。

 

 

フィラリア予防

最近では少々有名になってきた気がします。

ワンちゃんに感染する病気というのは認知度が高いと思いますが、ネコさんにも感染することが知られています。

 

蚊に刺されると感染することがあり、肺や心臓の中で悪さをする寄生虫です。

ウンチの中に入ってくる寄生虫に比べて死亡リスクが高いものです。

 

高層マンションでも感染例があるので、家の中だから…マンションだから…と油断はしない方がいいと思われます。

 

毎月、背中に垂らすだけで予防できるので一度ご検討ください。

 

¥1ヶ月あたり、1500円くらいです。

 

 

 

避妊去勢

女の子では、子宮の病気と乳ガンの予防のために行うという意味合いが強いでしょうか。

猫さんの場合、胸にしこりができたら高確率でガンと言われますが、発情前に避妊手術をしてしまえば男の子と同じ確率となります。

 

男の子では、「スプレー」と呼ばれるおしっこをあちこちにかけてまわる行動を予防できると言われています。

ただし、癖がついてしまった後では治らない場合もあるので注意が必要です。

 

 

 

¥手術ですので入院費など色々含めると、女の子は4〜5万円くらい、男の子は2〜3万円でしょうか。

 

 

 

マイクロチップ

2022年6月1日からブリーダーさんやペットショップさんなどの販売者による装着が義務化されることとなりました。

 

今現在飼育されている方は、「マイクロチップを装着するよう努める」必要があるという一文も条文に含まれています。

 

注射針で入れるのですが、割とふっっっっっとい針なので避妊去勢のときに入れてもらうとかもありかもしれません。

 

 

 

¥3000〜8000円くらいと幅があるように思います。

 

 

 

他にも何かあったような気がするのですが…思い出せないので、マニアックな内容なんだと思います。

でも、前回と今回で書かせていただいた内容をやっておけば一先ずは安心です真顔

 

ご自身の生活スタイルや飼育スタイルに合わせて、獣医さんと相談してくださいねウインク

 

では、また来週ひらめき電球

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“明日から使える!?生き物の不思議クイズグラサン

 

Q;ミミズって何を食べて生きているはてなマーク

 

 A:土の中の微生物

 B:落ち葉

 C:落ち葉に生えるカビ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A;

ミミズがいる土はいい土だ…なんてことを耳にしたことがあります。

ミミズは、落ち葉を食べてフンをし、そのフンは土となります。

 

落ち葉の中でも好みがあるらしく、スギやマツといった針葉樹はあまり食べず、広葉樹が好きらしいです。

 

私は、土を食べてその中の何かを吸収しているのだと思っていましたが、調べてみたら違っていました。

 

という子よで、答えはBの「落ち葉」でした。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜番外編〜

「お迎え時の…」

ワンちゃんトイプードルもネコちゃん黒猫三毛猫

私たち人と同様にやらなければいけないことが

沢山あります。

価値観や考え方は人それぞれですが、

動物さんをお迎えする際は、

命をお迎えするという責任を持ってお迎えしてほしいです


我が家の動物さんたちも

長生きしていただきたいです看板持ち

お迎えした当時のうなさん黒猫

隠れ蓑術で周囲を伺うつみさん三毛猫

お迎えしたばかりのうに子ハリネズミ

まだ幼さが残るおこげトイプードル

今週はここまで晴れ

最後までお付き合いありがとうございます!

また、来週バイバイ


ページトップへ