ガイア動物病院|犬・猫・うさぎ・フェレット・エキゾチックアニマル|杉並区・中野区・阿佐ヶ谷・下井草・鷺ノ宮

獣医師youのつぶやき

【番外編】とある4月の新人獣医師の日常生活(デイリーライフ)②

2022.5.25 -[ハリネズミ]

パソコンの充電コードがついに反応しなくなりました。

なぜか歯形がたくさんついていることに気づいてしまった獣医師youです。

 

 

ダウン登場人物紹介ダウン◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

デレデレ:筆者です。妻さんが病院にいないのでなんとなく不調。

    思いついたことは即実行派の私。

    ストッパーがいないと大事故率が高いことに気付く。

    が、反省はしていない模様。

    

チュー:動物看護師長。おたアヒドグーのママ。

    待ちに待った産休中…と思いきや、別にゆっくりできてはいない。

    立ち仕事がなくなっただけだと文句を言いたい模様。

 

ぶちゅー:おたま。相変わらずのプクプク4歳児。

ヒヨコ:アヒル先生。赤ちゃんに興味はあるが、自分の方が大事な1歳半。

宇宙人くん:ドグーさん。ミルクを飲んで出すだけの簡単なお仕事です。0歳児。

なんだかたくさん増えてきたので、もうまとめて紹介でいいかなと思った筆者。

 

 

三毛猫黒猫ハリネズミトイプードル:訳あって集まってきた動物たち。

トイプードル:謎の下痢と嘔吐がようやく完治。オーストラリアンラブラドゥードルのおこげ。

   ご飯が効いたのかお薬が効いたのかよくわからないけど治りました。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

生後10日目のドグーさんとおたま

 

妻さんに抱っこしてミルク飲ませててと頼まれたおたま

ぶちゅー「はい!! かわいいねぇ音譜

 

宇宙人くん「フゴフゴ」

 

ぶちゅー「かわいいねぇ…ん〜〜」

 

ぶちゅー「ん〜〜〜飲まないねぇ…」

 

ポイッくるくるゴロンダッシュ

 

ガーン「おいーーー」

 

ぶちゅー「飲まなーい!!」ドヤァ

宇宙人くん「フゴフゴ」

 

行動が予測不能なもの同士を一緒にしてはいけませんね。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

前回から、とある獣医師の新社会人生活を追ってみています。

 

新人さんは、看護師さんとしての動きもしなくてはいけませんし、獣医師さんとしての動きもしなくてはいけません。

看護師さんが何をしているかもわからずに、獣医さんとして成長してしまうと看護師さんとうまくやっていくのが難しくなってしまいます。(持論)

 

看護師さんとうまくやっていけないと、獣医さんって何もできないんです。

保定がいないと採血出来ないし、検査もお薬も全部自分でやるのは限界があります。

 

さて、今回も先週に引き続き、獣医さんの1日を追ってみたいと思います。

 

 

注意病院によって大きくルールが異なります。あくまで1例だと思ってください。

 

 

 

 

PM4:00病院

午後の診察開始。

 

同時に、また入院している動物の注射や採血などが始まります。

 

先輩看護師に保定してもらいながらの処置となり、あまりに時間がかかっていると

「他の人と変わってむかつき」と怒られる。

 

もちろん、診察の方にも気を回さないといけないですし、検査やお薬の処方が待っています。

 

 

PM7:00予防接種

気付いたら外が暗くなっている時間です。

 

ようやく診察の波が終わったと思ったら、掃除の時間が始まります。

動物病院は、うんちやおしっこが床についてしまっていたり、毛がフワフワと舞っていたりと、とにかく隅々まで掃除をしないといけません。

 

今日も忙しい1日だったなぁ…と余韻に浸りながら、明日の手術の準備を行います。

もし足りないものがあったら、この段階で準備しておかないと間に合いません。

 

 

PM7:30

夜間の電話が鳴る。

 

先輩獣医師が真剣な顔で電話を受けているのを横で聞き…

 

「診察くるよーー目」の一言で晩御飯はコンビニ飯が確定する。

 

「夜間は日中とはまた違った診察内容のものが多いから、違った視点で診察するんだぞ」(`・ω・´)r

と教わったものの、そもそも普通の視点がわからないので困惑する。

 

 

PM9:00

診察が無事に終わり、帰宅します。

 

 

どうやらこの日は年に何回かあるという「…これ、手術だわぁ滝汗」というセリフは聞かなかった模様。

 

夜間の手術は本気で緊急なので、「やる」以外の選択肢がなかったりします。

手術になってしまった場合は、12時を超えることが多いです汗

 

 

 

 

 

 

 

今回の新人獣医師のお話は、私が1年目の獣医師だった時の話と、当院の1年目の獣医師さんの話を掛け合わせたものです。

 

今でこそ、8時間勤務で帰宅できるようになっている病院は増えてきたものの、「みなし残業」という魔法で無限に仕事をさせられる病院もまだまだ多くあります汗

(少なくとも私は、1年目の時に残業代というものを見たことがありません。どこに行ってしまったのでしょうか真顔

 

 

ブラックな動物業界のお話はまた今度にすることとして、今回はおしまい。

ではパー

↑ 若かりし頃の獣医師you ↑

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“明日から使える!?生き物の不思議クイズグラサン

 

Q;ヒキガエルがスズメバチを食べてしまった。どうなるでしょうはてなマーク

 

 A:吐き出す

 B:胃ごと吐き出す

 C:おいしくいただける構造になっているのでなんともない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A;

スズメバチって人間にだけでなく、攻撃してくる生き物みんなに攻撃します。

そりゃ、命かかってますから。

食べられたら刺しますよ。

もちろん、ヒキガエルは吐き出します。

 

ただし、その吐き方はダイナミック。

胃ごと吐き出します。

 

え、その後どうなるかってはてなマーク

場合によっては水で胃を洗ったり、前足でいらないものをかき出してから胃を飲み込んで元に戻します。

 

見る事があったらきっとショッキングな映像でしょう。

 

ということで答えはBの「胃ごと吐き出す」でしたびっくり

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜番外編〜

「産後入院中のお話。」

出産直前まで仕事をしていたこともあり、

日中寝れない時間に何をしたらいいのか分からず、

ずっと1人いじけていた私妻さん。

ならばもういっその事こと、
仕事をしよう!と、
チュー「入院中ブログ用のイラスト描きたいから、紙と鉛筆持ってきて〜」と獣医師youに頼みました。
(私が出産した産婦人科は、ありがたいことに、短時間の面会なら子供の父親はokでした)
ちゅー「面会きたよ〜。いや〜重い重い!」
と、獣医師you。
真顔「紙こんなんで足りる?」と真面目なお顔で渡されたのは、500枚入りのコピー用紙。
びっくり「いやいや、何枚書くと思っとんじゃいっ!」
恐るべし、妖怪お仕事人間ガーン

今週はここまでニコニコ

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます!

また来週バイバイ


ページトップへ