【イヌ】うちの子、お尻が大きい気がする(会陰ヘルニア)①
2022.8.25 -[ご挨拶]
そばとうどんなら、うどん派の獣医師youです。
でも、身体が求めているのはそばみたいです。
登場人物紹介
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
:筆者です。妻さんがそれなりに出勤するようになった。
タルとり天ぶっかけ美味しいですよね
発売当初は週3で通って食べました。
:動物看護師長。おたアヒドグーのママ。
揚げ物を一緒に提供するうどん屋さんは嫌い。だそう。
え、それ、ピンポイントで言ってるでしょ。と思う。
:おたま。相変わらずのプクプク4歳児。
:アヒル先生。赤ちゃんに興味はあるが、自分の方が大事な1歳半。
:ドグーさん。ミルクを飲んで(上からも下からも)出すだけの簡単なお仕事です。0歳児。
:ウドーーーーン
おうどん美味しいねぇ…。(そばも好き)
:訳あって集まってきた動物たち。
:うどんだろうが、蕎麦だろうがキッチンに置いてあったら朝には無惨な姿に。
乾麺が一番気になるらしい、うなぎさんです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
結論から言うと、うどんもそばも美味しい。のです。
でもどちらかと言うと、しっかり食べた気になるうどんの方がお好み。
妻さんと、うどんでも食べに行こうかと言うとあまりいい顔をしないのです
揚げ物が一緒に提供されているところは嫌…だそうで。
「なんでよ
」と聞くと
「油の臭いが付くから嫌なの
」
…味の問題じゃないのかぁ。
「おうどんの美味しさ<<<||越えられない壁ー||<<<油の臭い」らしい。
悲しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
都心では、あまり多い病気ではなくなってきた気がします。
(そう感じるのは私だけでしょうか)
会陰ヘルニアって聞いたことありますか
お尻がボーーーンってなって、やたらセクシーな感じになってしまう病気。
放っておくと悪化して手をつけられなくなるので、早めに対処することが必要です。
○会陰ヘルニアとは
会陰にヘルニアが起きている状況なのですが、会陰ってどこよという話ですよね。
尻尾の付け根(肛門)の左右が大きく盛り上がってしまう病気と思ってください。
「ヘルニア」という言葉は、飛び出るという意味。
尻尾の付け根左右に、何かが飛び出しているということ。
多くは脂肪組織なのですが、重症化すると腸や膀胱が入ってしまことがあります。
○こんな症状は要注意
・お尻が大きい気がする。
・お尻というより、肛門周りが大きい気がする。
・大きいところを触るとプニプニする
・大きくなっているところを押すと、小さくなる。
・しぶり(便を出したくても出せない)がある。
・便秘がある。
お電話でこんな内容のことを言われたら、「あぁ…会陰ヘルニアかぁ」と思います。
○どんな犬がなりやすい
雄でなりやすいと言われています。
原因としては、
・高齢になると、お尻周りの筋肉が薄くなってきてしまうこと。
・便秘や下痢などで慢性的にお腹に力を入れてしまうような病気を持っている場合。
・雄で多いことから、雄性ホルモンも関係している()。
など。
と様々なことが言われていますが、はっきりしないことも多々あります。
○なりやすい犬種も
・ミニチュアダックス
・パピヨン
・ポメラニアン
・マルチーズ
・コーギー など
小型から中型のワンちゃんに多いですね。
日本で人気の犬種でよく起こると思ってください。
文章にしてしまうとあまり重大な病気に思えないですが、結構獣医師を困らせるものなんです。
それは、次回説明することにしますね
個人的には、会陰ヘルニアを見つけたときに
「あーーまぁ…難しいやつではないけど、面倒なことになるやつだーーー」と思ってしまいます。
では、また来週。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“明日から使える生き物の不思議クイズ
”
Q;オオアリクイは、1日に何匹のアリを食べるでしょう
A:1000匹
B:1万匹
C:3万匹
A;
オオアリクイは、その名の通りアリを食べて生きています。
前足の爪が鋭く、その爪でアリ塚を破壊して長ーい舌でアリを捕獲して食べます。
1分間に100回も舌をペロペロできるそうです。
また、1つのアリ塚にかける時間は1分ほど。
全てのアリを食べ尽くさないように、という配慮なんでしょうか。
ちなみに、1日に3万匹のアリさんを食べているそうです。
ということで、答えはCの「3万匹」でした
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜番外編〜
「3周年」
最近テレビに好きな方がたくさん出ていて、
録画に追われています、妻さんです
おかげさまで、我が院が今年の7月で3周年を迎えました
気づけば3児の母となっておりました
スタッフや業者さん、患者様や両親、このブログの読者さん達皆様に心身共に支えられて、
なんとか3周年を無事に迎えることができました
どれだけ人に助けられて生きているのかというのを、改めて実感した3年間でした
心から感謝申し上げます
3周年のお花も頂いたので、
この場を借りて写真を載せさせていただきます
これからも、ブログとガイア動物病院を
よろしくお願い致します
今週はここまで!
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
また、来週